みなさん、お久しぶりでーす。(笑)
朝晩冷え込んで、だんだんと秋になって来ましたねー。
それでも我が家は、毎週末バスケットに燃え上がっています
実は、我が家の娘たち(三姉妹)は、小・中学生のときミニバスケットボール部に所属していました。(います。)
(只今、長女:大学3年生、次女:高校3年生、三女:小学校6年生)
3人のポジションはバラバラで、長女はフォワードかな?次女はセンター、三女はガード&フォワードです。
ポジションを聞けば分かる様に、上と下は小っちゃくて、真ん中はデカいんですねー。
背番号は、上は7番、残りは4番!なんとも頼りない4番でして・・・
長女は、県大会に行けず悔し涙を流しました次女は、県大会に行きましたが、「当時の県2位」と戦いに敗れてしまいました。三女は、来月の大会に向けて頑張っています
(小学生最後の大会)
三女がどうなるかとっても楽しみにしています
長女は、高校で「ソフトボール部」に入部し、3番バッターのサードを任され、燃え尽きました。今は、先生になる為に日々頑張っています。
次女は、高校で「バスケット部」に入部しましたが、病気とケガで、やむなくリタイヤ・・・今は、プレイヤーではなく審判で笛を吹きながら、三女のチームと一緒にいろいろな大会に行き、バッジを付けてチームと妹を、サポートしてくれています
(結構、じょうず!!)
三女は、とにかく「わが道を行く」タイプで、「めざせ県大会!!」と言い上手に手を抜きながら
頑張っています
(困ったもんだ(@_@))
お蔭で、随分いろいろな所に遠征に行きました。そして、沢山の知り合いが出来ました。一緒に泣き、一緒に笑い、感動し、これも子供達が頑張ってきたバスケットのお蔭です。子供達に感謝します。
しかし、まだまだうれしい?事に、この生活は終われません。
こんな慌ただしい生活を毎日送っていたら、「あっ!!」という間に〇〇才になってしまいました~(泣)まだまだ落着けないでしょうね
でも、本当はいつまでも「おっかけ!!サポーター」を続けていきたいと思っている、高山でした~