みなさん、こんにちわ。体調はどうですか?
つい2~3日前まで、気温30℃越えて、暑い暑い!と冷たいものばかり食べたり、飲んでいましたが急に22℃前後?以下?の気温になり、過ごしやすいなぁ~と思ったら、風はもう秋の風、肌寒いですよね~(>_<)
私のお盆休みはず~っと仕事です。1日だけ休みを取り(病棟業務に連休はありません)、相撲の夏巡業八戸場所を見に行ってきました。
8時会場。握手会と公開稽古。
私は、10時頃に体育館に着きましたが入口は人!人!人で凄く込み合っていました。
力士の写真付き、部屋の名前、生年月日、出身地など書かれたパンフレットを貰い、お土産付きお弁当を交換して席に着きました。
あの広い会場で仕事場の人に会いました。それも隣同士。凄い偶然ですよね!?
私は決められた席に座り、隣の人の横顔を遠慮気味に見ました。
似ている人だなぁ~と思ったけど、20歳前後の彼女がここに居るわけがない!
その子の隣の女性の顔は見えず。。。
私は、荷物を足元に置くときに隣の顔を覗こうとしたその瞬間向こうから声を掛けられました。
声が似てる人、聞き覚えのある声の人だなぁと思ったと。。。私は知っている人だったので、嬉しくなりました
私達の周りには誰も座っていません。後からも誰も来ませんでした。
〇11時30分頃から 『幕下の取り組み』
初切(相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する見せ物)笑った。
相撲甚句(化粧まわしを付けた力士6~7人が輪になり、手拍子・足の音頭
に合わせて1人ずつ力士独特の唄です。)声が良いよね。
やぐら太鼓実演
〇13時頃 『十両力士土俵入り 取り組み』
最近は相撲のテレビをあまり見ていないので、横綱くらいしか知らない私ですが、隣の子にあれこれ聞きながらパンフレットの名前と顔を確認し、彼女たちが写真を撮りに行くとミーハーは私も付いていき写真を撮り、握手をしてきました。
青森県出身の力士が出ればスゴイ盛り上がります。
〇13時30分頃 『幕内・横綱土俵入り』
『幕内取り組み』
横綱の土俵入りでは、会場全体がヨイショの声をかけ土俵入りの型が美しく、感動的でした。
迫力がありました。
『弓取り式』
〇15時頃 『打出し』 (終了)
長時間、床の上の座布団に座っているのも、ゆるぐないね。。。。。。
病棟看護師 Fでした