娘が今年嫁に行き、周囲からは「淋しくなったんじゃない?」と言われる毎日。
まだまだ荷物も置きざりにした物が多く、週に2~3回は来て、食材をゲットしたり、買い物や外食の代金を支払わされたりと、お互い実感できない日々でした。
5月13日の母の日を目前にした2日前、食器棚にしまう際、手をすべらせてお気に入りの自分用の茶碗が壊れてしまいました。ちょっと気分が沈んで、自分でまた買おーかナァーと思っていた矢先…
娘とむこ殿が茶碗セット(写真)を母の日にとくれました。
私の好きそうな花柄模様❤幼い頃は、肩もみ券やお手伝い券などを作ったり、やっと覚えた字で手紙などをくれてほっこりした気分になってました。
でも大きくなるにつれて、催促しても照れなのか何もありませんでした。
むこ殿のできがいいのか、はじめてに近いくらいのプレゼントで、久しぶりに子育てしててよかったナァーという気分にさせてくれました。
かく言う私はというと、自分の母には忙しさにかまけてか、普段から買ってあげているせいか、改めてというのはなかったのです。
少し反省して、母の8月の誕生日にはお祝いしてあげようと心に決めてます。
この場をかりて「ごめんなさい、そして、お母さんありがとう」。
助産師Iでした。

母の日の出来事-助産師I-

2012年05月18日
● 『オッパのパトロール』 ~インストラクター 山本~ - 2014.11.1
● 苫米地レディースクリニック マナー講座 ~助産師 遠藤~ - 2014.6.7
● 『歯』 ~外来看護師 千葉~ - 2014.7.12
● 『自己紹介』 ~病棟看護師 T~ - 2019.4.15
● 『自粛生活』 ~病棟看護師 石戸~ - 2020.6.1