お盆も過ぎオリンピックも終り、あっという間の8月でしたね。 子供達も幼稚園や学校が始まり、ママ達はやれやれかな!? この頃、物忘れがひどく年のせいにしていますが・・・・ 朝顔の種を何かで頂き、その辺に置いてつい植えなくち …
九月の時候の挨拶に“虫の音”がとある様に、鈴虫は秋の風物詩と私の中では思われますが、皆さんはいかがですか? その鈴虫を友達が持って来てくれ、飼うことになりましたが、どうしていいのかわからずインターネットで“スズムシ”を検 …
いちじくを食べたことはありますか!? 弘前や秋田、新潟など日本海側の地方ではよく食べるそうですが、三八地区の私達はあまり馴染みがない様に思われます。院長の故郷の弘前よりいちじくの木をもらい、植えたのが5年ぐらい前〜〜〜 …
皆さん、オリンピックを観ていますか。 夜、深夜に試合が行われるので起きているのがつらいですよね メダルの色の違いはありますが、メダルを手にするまでの肉体的・精神的努力にただただ感服するばかりです。 運動苦手の私ですが、観 …
毎日暑いですね! 30℃以上の日が2〜3日続くともう大変。 人間ばかりではなく、動物も畑の作物も水分をほしがっていますね。 皆さんは水分調整をどのようにしていますか? 私は炭酸水にりんご酢を少し入れてシュワシュワ〜!!に …