“寝る子は育つ”と良く言ったもので、「ねむる」ということは人間が生活していく上で不可欠なことです。
子供は睡眠中に成長ホルモンを分泌して成長を促す(寝る子は育つ)、また、昼間のいろいろな活動で高まった体温を低下させ、身体の機能回復をはかったり、疲労を回復させたりと、いろいろな働きがあるようです。
私の特技に“どこでもすぐ寝る”があります。
枕が変わろうが場所が何処であろうが?睡眠時間は体力、体格、その他生活環境の条件により個人差があります。
そこで幼少より規則正しい睡眠の習慣づけが大切で、不規則になると昼夜が逆転して夢中遊行、夜泣き、夜尿症などを起こす場合もあります。
子育てをしている皆さん、習慣づくりや環境づくりへの配慮をすることも大切なことです!!
そしてまた、ママ達も寝不足にならないように24時間をうまく使って睡眠をきちんととりましょうね。
苫米地映子より
私の癒しアロマグッズです。

睡眠の習慣づけ

2012年02月17日
● 「アンティークなお祭り衣装」 - 2013.8.2
● 『納涼盆踊り大会』 - 2017.8.14
● “からをやかない!” - 2012.10.12
● 「噛む」ことの意味 - 2014.9.27
● 『第2回パパフィットについて』 - 2015.2.2