還暦同期会(H24年8月16日)以降、各自与えられたお役目を果たすのが忙しいため忘年会は控え、先日新年会を開催しました。
久し振りと言っても数ヶ月振りに22名顔を合わせて喋る!飲む!食べる!笑う!~~あっという間の3時間
60才にもなると喋る事がたくさんあって話しが途切れることなく、2次会へ
そこでは歌う!踊る!~~が追加され、有意義で楽しい土曜日の夜でした。
最近、老人のケア施設が色々な型をとって造られています。
私の母も84才で週2回デイサービスに通っています。最初はそのサービスを受けることさえも否定的でしたが段々と変化し、どこのデイサービスにするか決め かねるまでになり、引き金になった理由の1つに女学校の時の同級生が通っているので、全く見ず知らずの人達よりは話がしやすいとか、昔の事を言っても同調 してもらえる等でした。
今では9時前に身支度を整え、デイサービスの車を待っている次第です。
″新年なので新しい洋服を着て行こう″ と張り切っていました。私達ももうじき母と同じ様な立場に置かれる日が来ます。そんな時“今の仲間”が居るお陰で、すご〜く心強く感じています。小学校・ 中学校が一緒で気心が知れているので本当に気持ち良く付き合ってもらえ、私にとって″大切な人達″です。これからもお互いに励まし合って健康で10年、 20年とお付き合いをしていけたらいいなあと思っている今日この頃の出来事でした
皆さんも周囲の人達を大切にしましょうね。そして感謝の気持ちを忘れないようにしましょうね。

仲間を大切に

2013年02月01日
● “中秋の名月” - 2013.9.21
● 『芸術の秋を先取りして!』 - 2019.9.2
● 感謝・感激の誕生日 - 2014.7.19
● 「アンティークなお祭り衣装」 - 2013.8.2
● 縁起担ぎ!?な〜んてね。 - 2013.2.22