これが、あのスカイツリー
先日、たまたま東京に行き、友人の車で「スカイツリー」まで足を運んでみました。
風の強い日でしたが、な・なんと(@_@)すごい人。
スカイツリーを見にきたのか?人を見に来たのか?東京って予想のつかない所ですね~!
中に入るどころか、外からのみ。。。634mは、さすがに高くインパクトありますよね。そのスカイツリーの下でワンショット
ただ、ちょっと残念だなぁと思ったことを1つ・・・・・
周囲の建物が密集していて、何となく、ごちゃごちゃした感じで、函館の五稜郭タワーの様に、周りが整然と整備されていたら、もっと映えるだろうなぁと。
でも、東京だと、そういう環境整備をする様な広い土地は無理なのかしらね
私の年代は、東京タワーでしたが、時代は移り変わり今やスカイツリー!でも、東京タワーも忘れないでね(*^_^*)
スカイツリーを見学した後、浅草生まれの友人おすすめ、美味しいと評判の築100年位(!?)は経っていると思われる、木造のいぶし銀ならぬ小さな旧家の天丼屋さんで、天丼を頂きました。
閉店時間ギリギリ間に合い、列の最後尾へ。
順番が来て、入店してまたビックリ!!外観だけではなく、店内も古~い!!厨房?と言うか、台所?と言うか、2~3畳位かなぁ?
メニューは、3種類。い・ろ・はとあり、「い」は小さ目。「ろ」は、“い”にアナゴ天がプラスされていて、「は」は、注文しなかったのでスミマセン。。。。。たぶん、想像ですが、先の2種類よりはボリューム満点なのは確かだと思いますよ!
天丼の他に、2種類の味噌汁と、キャベツの漬物。
私と友人は年配の為「い」を注文。友人の娘夫婦は「ろ」を注文。
ワクワクしながら待っていると、運ばれてきました。天丼の器かタレがしたたり、「手がネバネバしそう~」な~んて思いながら、一口ほうばると。。。。。。
「はぁ~。うぅ~」。皆さんが列に並んで食べる気持ちがわかるかもという味付けと、油切れの良さと、食感。作れそうでいて、作れない。そんな天丼かもしれません。
食べることに夢中で、写真を撮っていないのが残念です。
決して飾らず、エビやイカ、あなごの素材重視で、本物の老舗の味を堪能させて頂きました。
食べた後も胃もたれせず、、、、、、でも、カロリーを考え夕飯は少な目にしました。