早いもので今年も、もう1か月を切ってしまいましたね。
12月といえば、お子さんやお孫さんのいる方は、クリスマスプレゼントに頭を悩ませているのではないでしょうか?
私も昔は、枕元に靴下を置いて寝て、ドキドキしながら朝を迎えたものですが、最近の子供達はどうなんでしょうか?
私の思い出の中にあるプレゼントといえば、「何十色かの色鉛筆」。それをもらってからは、いつも絵を描いてばかりいたことが思い出されます。
クリスマスを過ぎると今度はお正月。お正月といえばお年玉!
子供達にとっては楽しい日々ですが、大人たちにとっては色々な所が寒い日々。。。。
ある日の日経新聞によると、小学生のお年玉平均額は、約26.035円で、調査を開始した1983年より20年間で約4.000円増えているそうです。お年玉での主な買い物は、
・ゲーム機、ゲームソフト
が多数を占めていて、13年連続で最多だそうです。
他に「本・雑誌・漫画」や「おもちゃ・ぬいぐるみ」が上位なんだとか?
かくいう私も、今は孫のクリスマスプレゼントに頭を悩ませ中まだ、1歳ですが、音の出る玩具?絵本、洋服etc。。。
色々、目移りしながら楽しんで選んでいるところです。