新聞や雑誌のちょっとしたスペースに“クロスワードパズル”が載っているのを見かけたことはありませんか?
私は「脳力だめし!」と「脳トレ」のために、暇を見つけては解いています。
ヨコのカギ、タテのカギをヒントに当てはめていくのですが、すぐ思いつかず、頭を悩ませてしまいますが、不思議と面白い
先に分かる所だけを解き、あとは辻褄が合うように当てはめていきます。解いている間は何も考えず、それだけに集中するのであっという間に時間が過ぎていきます。
この頃は、これと平行して「数独」を解いていますが、まだ始めたばかりで要領が分からず苦戦しています。
年齢を重ねていくと脳も衰えるため、独自の脳トレやリフレッシュ法を考えて、実践しなければと思っています。
今や還暦世代の家庭は、夫婦2人暮らしという方々が多いのではないでしょうか?
我が家もまさにその状態ですが、先生との会話の中で「あれ・・・?それ・・・?」が多くなっています。固有名詞や人物等がすぐ出てこなくなり、後から思い出したり・・・。困ったものですね!
携帯やパソコンですぐに変換できることで、漢字も忘れがちになりますが、私はなるべく辞典で調べたり、脳トレをしたりして、脳・心身共に元気で生きたいと思っています。
このブログを読んで下さっているあらゆる世代の皆さんも、脳の元気の為に自分なりの脳トレを試してみてはいかがですか?
« 夏の終わりの夕顔 いろいろ
知床の旅 »