近頃耳にする「ロカボ」。
ロカボとは・・・
食事から摂取する糖質の量を制限して、血糖値の急な上昇を抑える健康維持法です。
「Low(低い)+Carbohydrate(炭水化物)」=「ローカーボ」
が、語源となっています。
無理のないダイエットや、体調に良い効果が期待できるよう極端な糖質制限ではなく、「おいしく楽しく適正糖質」。
炭水化物に含まれる糖質を制限し、蛋白質や脂質はしっかり摂取しましょう!
という、考えなのです。
一日に必要な糖質の量の目安は、性別・年齢・生活活動強度によって違いますが、30代~40代の女性でデスクワーク中心の生活活動量は、あまり多くない人の場合1日約260gの糖質が必要だと考えられています。
白米 1杯(150g)・・・・・約55g
玄米 1杯(150g)・・・・・約51g
食パン 6枚切1枚・・・・・・約26g
茹でうどん 1玉(250g)・・・約52g
茹でそば 1玉(170g)・・・・約40g
じゃが芋 1個(120g)・・・約19g
とうもろこし 200g・・・・・・・・約16g
バナナ 220g・・・・・・・約28g
炭酸飲料水 500㎖・・・・・・約55g
ショートケーキ 1個(110g)・・約51g
糖質は、パンや米だけではなくて、イモ類・フルーツ・ドレッシング・カレールーなどの調味料にも入っていますから、ご飯だけで考えると1日4.7杯で大丈夫そうですが、お菓子・甘い飲み物など様々な食品から糖質を摂取していますから、オーバーしやすいのです。
普段の食生活を見つめて、どの位糖質を摂取しているのかを知り、オーバーしていたら糖質200g~260gを目標に『ロカボ』を行ってみてはいかがでしょうか!?
慣れたら、いろいろな糖質制限パターンがありますから、無理のない程度で自分たちに合った方法を見つけてみて下さい。