皆さんこんにちは。栄養士の小西です。
妊娠するとからだの中の血液量が増え、また血液が薄くなります。
そのため貧血になりやすく、“鉄分を多く含む食材を食べて”とよく言われます。
「何を食べれば?」「どうすれば?」そんな時ちょっと役立ちたい、ちょこっとポイントを隔週でお届けしたいと思います。
今回は鉄分の宝庫“レバー”
【良い所】
タンパク質も多く含むので、鉄の吸収が良い。
少しの量で鉄分が多く摂れる。
一番多く含んでいるのは豚レバー。次に鶏レバー→牛レバー
【欠点】
コレステロールが多い
ビタミンAが多いため、過剰症に注意が必要
臭みがあって苦手な人が多い
以上を踏まえて
<ちょこっとポイント>
レバー50g(2~3切)には約6.5mgの鉄分が含まれます。レバーをお腹いっぱい食べる必要はありません。
レバーと一緒に、鉄分を多く含む野菜(実は体に吸収されにくい鉄分なのです)を一緒に食べてください。鉄分+タンパク質+ビタミンCで吸収力アップ!!
臭みをとるには、水洗い→牛乳に30分浸す→調理で少し食べやすくなります。それでも気になる方は、香辛料やにんにく、生姜、セロリなどで調理してみて下さい。それでもダメなら…鼻をつまんで…ですかね…。
当院のメニューで「千切りレバーの唐揚オイスターソース炒め」があります。唐揚しているので食べやすいです。
実は私もレバーは苦手です。この一品は、そんな私も好きな一品。
レバーの唐揚を好みの野菜と炒めて、オイスターソースで味つけするのです。
おためし下さい。
給食・栄養士でした。

鉄分の宝庫“レバー”

2012年03月02日
● 『食事でUVカット』 - 2018.4.23
● 『食事で体内をきれいにしましょう』 - 2015.5.25
● 『秋の味覚で免疫アップ』 - 2020.9.28
● ~トマクリキッチンの秘話~「ゴーヤ」~ - 2012.10.5
● 『年末年始、暴れないでね』 - 2019.12.22