さて、今回も貧血のおはなし!第三弾です。
鉄分には体内に吸収されやすい「ヘム鉄」と、体内に吸収されにくい「非ヘム鉄」に分けられます。
「ヘム鉄」は、動物性(肉・魚・卵)の食品に含まれる鉄分。「非ヘム鉄」は野菜、海藻などの植物性の食品に含まれる鉄分です。
そこで吸収力をアップするために、たんぱく質とビタミンCを一緒に食卓に並べバランスをとって下さいネ。
たんぱく質を多く含む肉・魚・大豆製品・卵は「ヘム鉄」を多く含んでいるので、ビタミンC(野菜・果物)をプラスしましょう。
野菜・海藻で鉄分を補給するなら、タンパク質をプラス。
ただし、「たんぱく質だから~!!」というので、お肉、卵ばっかり食べてしまうと、体重コントロールに影響が…。
ヘルシーな大豆製品で、カロリーコントロールもお忘れなく!!
+
■豆腐のめんたいソース
【材料】
・豆腐 1丁
・えのき茸(小) 1P
・めんたいこ 30g
・万能ネギ 2本
(A)
・水 1カップ
・酒 大さじ2
・薄口しょうゆ大1
・とりガラスープ 小1
・水溶き片栗粉
【作り方】
1.豆腐は1.5cm角に切ってゆで、ザルに上げておく。
2.Aの調味料を鍋に入れ、火にかけ沸騰したら、長さを半分に切ったえのき茸を加え、火が通ったらめんたいこをほぐして加え、味を整える。
3.(2)に(1)を入れ、沸騰したら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、万脳ネギをちらす。

ヘム鉄? 非ヘム鉄?

2012年04月13日
● 『ナチュラルからのプロセス』 - 2021.10.25
● 『今一度、食生活を見直そう!!』 - 2020.5.25
● 身体の中から温めよう!! - 2013.12.14
● 「便秘」について - 2013.5.31
● ヘム鉄? 非ヘム鉄? - 2012.4.13