「今年の梅雨入りは早いなぁ~」と思っていたら、なかなか降らない雨。
「空梅雨」なのでしょうか?日中は暑く、朝晩はちょっと冷える日々が続いています。暑くなると、夏バテ気味になり、食欲がなくなり、さっぱりしたものを求めてしまいますね。
そこで不足しがちなのは「タンパク質」です。
タンパク質は、赤ちゃんの血液や筋肉、体の組織を作る大切な栄養です。タンパク質は、いろいろなアミノ酸によって作られていて、その中でも、良質タンパク 質と言われる必須アミノ酸(体の中では作られないアミノ酸)を多く含んでいる食品を選びたいものです。
良質タンパク質を多く含む食品は、肉・魚・牛乳・乳製品・卵・大豆製品などです。ただ、一日にたくさん食べすぎると体重コントロールに影響が出る事にもなります。
≪一日に摂りたい目安≫
・肉類 60g~70g (脂肪の少ない部位を)
・魚 60g~70g (赤身の魚や白身・イカ・エビ・貝など)
・卵 1個 (一日1個で十分です)
・牛乳・乳製品 250g (牛乳コップ1杯+ヨーグルト100g位)
・大豆製品 100g (油揚げやがんもなどは注意して下さい)
タンパク質は、カルシウムや鉄分の吸収を高めてくれますし、疲れや食欲不振などを改善してくれるビタミンB群も含んでいる食品が多いです。
バテ気味、疲れた時ほどしっかり食べて、暑さを乗り切りましょう。

「タンパク質」について

2013年06月28日
● 梅雨を乗り切ろう!! - 2016.6.27
● 『脂肪を燃やそう!!』 - 2017.5.22
● 貧血=痩せにくい!? - 2015.4.27
● ~トマクリキッチンの秘話~「ゴーヤ」~ - 2012.10.5
● 『よく噛んで食べなさい!!』 - 2016.4.27