マタニティクッキング 506kcal
H25.10.8
メニュー
雑穀ごはん (1人分 168kcal)
切り干し大根のかに玉風 (172kcal)
高野豆腐の揚げ煮 (60kcal)
ひじきのサラダ (30kcal)
もやしのスープ (25kcal)
フルーツヨーグルト (51kcal)
切り干し大根のかに玉風
切り干し大根 6g
カニ風味かまぼこ 1本
たけのこ 20g
卵 1個
ねぎ 1/6本
あん
醤油 3g
ケチャップ 5cc
砂糖 2g
酢 少々
水溶き片栗粉
<作り方>
1. 切り干し大根は水で戻し、熱湯に入れて1分位茹でてよく絞り、適度の大きさに切る。
2. たけのこは千切り、ねぎは斜め千切りにする。カニ蒲鉾は細く裂いておく。
3. ボールに卵を割り入れて溶き、酒、白だしを加えて混ぜる。さらに①・②を加えて混ぜ合わせる。
4. フライパンに油を熱し、③を流し入れて焼く。全体が固まってきたら裏返して焼き、器に盛る。
5. 鍋にあんの材料を入れて火にかけ、沸騰してきたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、④にかける。
高野豆腐の揚げ煮
<材料> 8人分
こんにゃく 1/2枚
玉ねぎ 1個
しめじ 1袋
生姜 1かけ
めんつゆ 適宜
酒・水 適量
片栗粉 大1
揚げ油 10g
<作り方>
1. 高野豆腐は戻して食べやすい大きさに切る。こんにゃくは、厚みを半分に切り、格子状に切り込みを入れ、さらに食べやすい大きさに切る。
2. しめじは石づきを取りほぐす。玉ねぎは少し厚めに切る。生姜は千切りにする。高野豆腐に片栗粉を薄くつけ、油で揚げる。
3. 鍋に水・酒・めんつゆを入れ生姜を加えて煮る。煮立ってきたら、こんにゃく、しめじを加えさらに煮る。
4. ③に玉ねぎを入れて煮、最後に揚げた高野豆腐を加えてさっと混ぜ、火を止める。
ひじきのサラダ
<材料>
水菜
きゅうり
パプリカ
レタス
大根
ノンオイルフレンチドレッシング
<作り方>
1. ひじきは戻し、その他の野菜類は適度の大きさにする。
2. ①を混ぜ合わせて器に盛り、上からノンオイルフレンチドレッシングをかける。
もやしのスープ
もやし
万能ねぎ
わかめ
中華スープの素
<作り方>
1. もやしはひげ根を取る。わかめは食べやすい大きさに切り、万能ねぎは小口切りにする。
2. 鍋に水と中華スープの素を入れて煮立て、①を入れて火を止める。
フルーツヨーグルト
黄桃
バナナ
みかん
プレーンヨーグルト
<作り方>
フルーツ類を適度の大きさに切り、器に盛り、上からヨーグルトをかける。
☆感想を頂きました☆
〇 初めて参加しました。この量で500kcalは、すごいと思いました。切り干し大根のかに玉風は、色取りもよくとてもおいしかったです。乾物で噛みごたえもありました。
〇 家でよく使う乾物だったので、メニューのアレンジが学べた。
食材全体に食感があり、噛む回数が多く満腹感があった。
味付けは、家で食べている(作っている)ものと同じ位だったので、これからも調理に自信が持てて良かった。
〇 味はあっさりだったけど、ボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました。
薄味の参考になり、勉強になりました。とてもおいしかったです。
〇 満腹です!味付けはもう少し欲しいと思いますが、私が日ごろ濃い味なんだと改めて反省します。色取りは最高です!
雑穀ごはん、初めて食べましたが、とてもおいしかったです!2杯食べたくなりました。
〇 干し物を利用して、低カロリーで栄養を摂れる食事が出来て、驚きでした。品数が多く、満腹感が得られたので早速家でも作ろうと思います。
〇 500kcalでも、十分に満腹感を味わうことが出来ました。ひじきをサラダで食べたことが無かったのですが、おいしかったので、家でも取り入れてみようと思いました。
〇 しっかりと噛む料理なので、ゆっくり噛んでいるうちに満腹感があります。中に、かさましの量が増えるようにすることで、見た目もボリュームがある。
〇 普段の自分の味付けの濃さを思い知らされました。とてもお上品で、おいしく頂きました。